2012/02/03

節分

 


















節分とは
季節を分ける
を意味するそうです
立春や立冬などの季節の始まりの前日だそうで
江戸時代以降は2月4日の立春の前日である
2月3日が節分として残っているとか

節分までに神社などに行けば、初詣となるとか
そんな細かいことを知ったのは大人になってから
それまでは節分=豆まき位にしか認識していませんでした
年の数だけ豆を食べる…と
 

味のあまりしない豆を食べるのはあまり好きではありませんでした
今は、恵方巻なるものもよく目にとまりますが
やはり豆まきや鬼のお面が必須アイテムだろうな、と思うのです

テトラパックに入った豆をいただきました
4面に鬼の顔が書かれている可愛らしいパックでした
豆を部屋の中に撒いても掃除しやすいように
今はこういうものもあるそうで
ちなみに一袋に35粒ほど入っていました

数え年の数だけ食べて
豆まきをして
無病息災を願う、そんな時間も大切なものですね
ちなみに…
元来は家長たる父親あるいは年男が豆を撒き鬼を追い払うものであったそうです
年男の皆様、鬼を追い払いましょう