2012/05/31
また野菜
近所のお宅の畑の写真
何を植えてるのかな?と思って通っていたのですが
ピーマンでした
夏野菜ですね
ピーマンは苦味があるから
私も子供の頃は苦手でしたし
今でも嫌いな野菜の代名詞として
取り上げらることが多いですよね
でも、我が家では春巻やミートソースに欠かせない存在ですし
青椒肉絲なんかには彩りとしても重要な役割です
ピーマンとは和名で
bell pepperが英名のようです
緑色なのは未成熟の果実を採っているからだそうで
そのまま育てると赤や黄色になるのだとか
でもそれは、カラーピーマンと言われるもので
パプリカとは別なのだとか
パプリカはハンガリー産の肉厚で大型の別品種だそうです
ただ、共にナス科トウガラシ属だそうで
甘トウガラシのものがピーマンやパプリカらしい
パプリカの方がビタミンCやカロテンが多く含まれ
生でも食べられる、といいます
でも日常的に買うものはやはりピーマンなんですよね〜
まぁうまく使い分けたり、色んな野菜を知ることが大切ではありますね
2012/05/30
箸休め
以前友人から教わった
カリフラワーのマリネ
カリフラワーを2分半茹でて
酢 大さじ3
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1
ゴマ油 大さじ1
ゆずコショウ お好み
に漬け込むというもの
ごま油の風味がなかなか癖になります
これからの季節に合いそうな一品
最近は、こんな感じのちょっと簡単に出来る一品を作り置きして
少しずつつまんだりするのが気に入っています
2012/05/26
木陰
日差しは強いのですが
木陰は気持ちよいものですね
芝生の上で座ってしばし休憩…
のどかなひとときを過ごしています
朝からちょっとしたお弁当作って出て
公園で過ごしているのですが
こんな何をするでもない時間は貴重なものかもしれません
2012/05/25
薔薇
薔薇の季節なんですね
色んなお家のお庭から
薔薇の花が満開に咲くのが見えて
甘い香りが鼻をくすぐります
香りがする花はもちろん色々ありますが
ジャスミンとかラベンダーなんかが私は好みです
先日は久しぶりに、オイルキャンドルでリラックスしました
水にラベンダーのアロマオイルを入れて
温めて香りを出すのですが
ほんのりと部屋の中に香りがして落ち着きます
ベルガモットのアロマオイルが好きだったのですが
生憎切らしてしまったので、今はラベンダーにしています
香りを楽しむ余裕も大切な時間かもしれませんね
2012/05/23
何の花?
畑に咲く、可愛らしい薄紫の花に黄色の花芯
茄子のようだが茄子ではないし
なんだろう?と調べてみたら
どうやらジャガイモらしい
ジャガイモはナス科だそうで
だから花の雰囲気が似てるのかしら
普段、店頭に並ぶものしか見ないので
どんな花が咲くのか、知らないものですね
知ると、この下にお芋が♪なんて想像できるから
見る度に楽しくなりそうです
2012/05/19
帽子かぶって
暑くなりましたね
少し外を歩きましたが、帽子や日傘が必要ですね
そして、水分補給しながらじゃないと干からびそうです
最近は、店頭に水筒やマグボトルも多くならび
持ち歩く方も多いことでしょう
私も今年、一つ新調しましたが
長い間保冷が続くので重宝しています
ペットボトルでお茶を買っても、すぐに常温になってしまいますしね
風を感じながら、たまにお茶でも飲みながら
歩くのも気持ち良いですね
日差しを浴びすぎない様に気をつけながら、ですがね
2012/05/16
夏を感じる
暑いですね…
天気予報を見て、慌てて着ていたものを半袖に変えました
夏が近づいているな、と感じたので
日焼け止めや日傘を常備しなくては、と思いました
ついこの前までコートや手袋をしていたのに
気づけば一枚、二枚とはがれていき
軽い装いになった、と思ったら
タオルが欠かせない汗ばむ季節となりました
この前、外で蚊を見つけて、パチッと手で叩いたのですが
蚊に刺された痒さや、蚊を追いかける自分に夏を感じました
冬の間は蚊も静かに寝ているのかしら?
一斉に起きた、ということなのでしょうか?
登録:
投稿 (Atom)