2012/08/27
メダカの赤ちゃん
以前産卵し、別の水槽に入れたりして
様子を見ていた我が家のメダカですが
次々と産まれてくれました
今も産卵している親メダカですが…
別の水槽に入れるのを失念していたら
やはり育たないようで、親メダカと同じ場所では
これ以上は増えないようです
しかし、何度か卵の着いた水草を移したりしていたので
今では10匹位は育ちました
これ以上増やしていくかどうか…悩むところです
水槽に、意外とポトスが合うことが分かりました
花瓶に挿していたポトスが、すぐに根を張りよく成長していたので
メダカの水槽が淋しいので入れてみたら
意外と産卵後にも卵を付けてくれたり
根腐れすることなく、成長してくれています
大きくなってね〜メダカさん達
2012/08/23
処暑
暦の上では
暑さがおさまる頃ということで
処暑というそうですね
まだまだ暑いようですが
でも、朝晩は暑さが弱まったようにも感じます
昨日の夜は、外の風が気持ち良かったです
勿論、朝の日差しは辛いものがありますが
それでもじっとりした真夏の風からは少し解放されたような
そんな感じもします
8月も後半
子供達はそろそろ夏休みも終わりますね
2012/08/21
収穫
ある日の収穫リスト
バジル
茶豆
ミニトマト(前日に沢山収穫した為になぜか一つ)
キュウリ
ブルーベリー
なんぞを収穫しました
週末の話ですが
バジルは、オリーブオイルと松の実でバジルペーストを作りました
キュウリはちょっと食感が柔らかかったりするので
浅漬けにして食べました
バジルペーストを、生鮭に絡めて
オーブンで焼いたら美味しかったです
お手軽料理で美味しいのは嬉しい限り
まだまだバジルは、虫に喰われてはいるけれど
収穫出来そうなので、バジルペーストを作って
冷凍しておきたいと思います
2012/08/19
川遊び
夏らしい天気ですね
夏を感じるために
川へ遊びに来ました
川の水は冷たいけれど
入っているうちに心地よく
自然の力を感じます
そして風が気持ち良く
冷房や扇風機の風なんて
敵わないですね
また一週間
頑張りますか
中津川という、宮ヶ瀬ダムから
流れている川です
水が綺麗で
魚が泳いでいるのが見えるのが素敵です
癒されましたよ
2012/08/15
茶豆
我が家の畑
今は茶豆が採れ始めました
枝豆よりも味が甘く、市販の枝豆と比べても美味しかったです
小振りでもいい味出してます
胡瓜や茄子、茶豆、トマト
それなりに色々なものが実をつけてくれて
食卓を彩ってくれるのは嬉しい限り
今日は終戦記念日ですね
夏も真っ盛り、という感じです
オリンピックも終わり
お盆休みも終わり
少しずつ秋に近づいているような
そんな気配がしてきます
ちょこちょこ外出したりしていましたが
その話はまた改めて
2012/08/10
夕焼け
今日はいくぶんか涼しいですね
過ごしやすくて体も楽になります
お盆休みに入る方も多いと思います
生憎の雨になりそうですが…
連日のオリンピック観戦で寝不足の方も
あと少しですね
日本の選手の頑張りに感動しました
素敵な試合をありがとう!!
2012/08/08
生春巻
暑かった週末
暑いと食欲も衰えてしまいます
作る威力も…
でも、サッパリしたものを食べたい!という事で
久々の登場、生春巻
最近作っていなかったからライスペーパーの買い置きがなく
材料を揃えるところから始まりました
甜麺醤
海老
レタス
あとは家にあった
胡瓜
シソ
人参
春雨
これらをくるくる丸めて終わり
ですが、生春巻同士がくっつかないようにしたり
一つずつ作るのは普通の春巻の方が巻くのは簡単
でも、春巻は材料を切って炒めて、更に揚げるからね…
勿論、生春巻は行程が少ないから楽チン
どちらも好きなんですがね
さ、あとはチリソースをつけて
食べるだけ〜
登録:
投稿 (Atom)