2016/03/30

LIMBURG「TABLE LIGHT S8254S」

























TABLE LIGHT S8254S
LIMBURG(リンブルグ):ドイツ

 
ガラスの照明を一つご紹介

テーブルに置いても床に直置きしても邪魔にならない程度の
30㎝程度の大きさになります

間接照明として、部屋の角に配置することで
ガラスを通して柔らかな光が
部屋にも灯る、そんなデザインになっています

とてもシンプルな作りになっているので
どんな部屋でも合わせやすいと思います

2016/03/28

整理整頓


















遠くで雷鳴がうなっているようです
春の嵐でしょうか…

暑さ寒さも彼岸まで
そんな言葉もありますが
寒さも少し落ち着いたものの
それでもまだ冬物のコートを完全には仕舞えず
中途半端に春物を出しつつ
部屋の中が片付かない、そんなスタッフです

しかし、片づけをしていたら昔撮った写真のCD-Rが出てきて
これは懐かしいなぁ、なんて色々見ていたら
あっという間に時間が過ぎてしまうものですね

そんな訳で、少しずつ夜にデータを整理しています

新年度に向けて少しずつ、整理して
心機一転、気持ちを軽やかに進んでいきたいものです

2016/03/24

寒の戻り


















桜が開花して
春が来たなぁ、なんて思うと
また寒くなる
冬が戻ってきたのか?なんて思ってしまいますね

それでも、桜を少しでも長く楽しめる
そんな風に良い方へ考える
それもまた日本人らしいような気がします

寒の戻り、という言葉がぴったりで
ストーブやヒーターがいらないと思って
上着ももうしまおうか?なんて思っていたのに
よかった!しまわなくて、というくらいですね

この寒さもあと少し
気持ちの良い季節を
花見やアウトドアなど楽しみたいですね


写真は、横浜アトリエのプリペット
新芽が出てきました
新しい季節がやってくるんですね

2016/03/08

富士は日本一の山


















横浜アトリエ周辺で
富士山が少しでも見えると
「あ!富士山だ」なんて嬉しく思ったり
今日は綺麗に見えたなぁ、とその日の気分が変わったり
富士山って、日本人の心にとても響く力があると思います

先日、といっても先月の話ですが
山中湖に行くことがあり
富士山を大きく見ることが出来たのですが
絵に描くことが出来るくらい見事な姿でした

雪が覆っている今のこの姿が
やはり『富士山』という感じがします
夏の雪が溶けてしまっている姿は
なんだか仮の姿のような

そんな富士山を
また、大きな姿を見たいなと写真を見て思いました

季節の変わり目です
今日まではとても暖かく春の陽気でしたが
明日からまた冷え込むとか
気を引き締めて過ごしていきたいですね

2016/02/29

閏日


















2月29日
今日は、うるう日でしたね

ニクの日、ということで焼肉屋もイベントしていたり
なんてこともあったようですが
4年に一度の2月29日
珍しい、ということで
鹿の肉をいただいたので・・・
鹿肉でカレーにしました

ジビエが密かに流行りつつあるというニュースを耳にしましたが
道志アトリエで知り合いになった方から譲り受けました
貴重な鹿肉です

でも、淡白なので味付けをしっかりした方が良いという事で
今回はカレーにしました
確かに、少しコクが足りなかったような感じもしました
食べなれていないのですが
それでも臭みもなく、とても良いお肉をいただいたなぁと思いました

ジビエとは、フランス料理での用語だそうです
最近になって知った言葉ですが
偶然にも道志アトリエでこのように実際にいただくことになるとは
いい体験をさせてもらっています

2016/02/18

2月


















気付けば
もう2月も残りわずか
今年はうるう年なので、29日まである2月ですが

花粉症、なんて言葉もテレビできかれることも増え
冬の寒さもあと少しなのかな、と思いながら
道志アトリエと横浜アトリエを行ったり来たりしています

今年は、思えば雪も何度も降る、ということがなく
かといって大雪に見舞われることなく終わりそうです
それでも一度、道志アトリエに行った際に
雪で敷地内に入れないことがあってびっくりしました
やはり標高が高く、雪がなかなか溶けないのでしょうね

インフルエンザもまだ流行中
体調崩されないよう、気を付けていきましょう

2016/01/19

ベスト・オブ・ハウズ 2016


























Houzz(本社:米国カリフォルニア州パロアルトというサイトの中で
「ベスト・オブ・ハウズ2016」を受賞しました

意外にも、バスルームが選ばれたので
びっくりしているところですが

窓を開けると、露天風に出来ることが特徴でもあります

昨日の雪にはびっくりしましたが
お風呂に入りながら、窓を開けると
雪見風呂が楽しむことが出来る
そんな場所になっています

この写真をお気に入りにしていただいた方にはお礼申し上げます

気持ちいい場所をこれからも作っていきたいと思います

http://www.houzz.jp/best-of-houzz-2016