Staff
2016/08/30
イタリアの記事です
Houzzの記事の中で
緑山の家を紹介していただきました
詳細は
こちら
をご覧ください
いつも色々と取り上げていただきありがとうございます
栗原隆建築設計事務所
記事は外国の方が書いた物なので
正直、内容がきちんと分からないのですが
イタリア語の翻訳機能を使って少し内容を勉強したいと思います
2016/08/21
トンボ
まだまだ暑い日が続きますが
明日、台風が東日本に上陸するかも?というニュースに
どうなるか?と少し心配にもなります
熱帯夜が続くと
道志アトリエで過ごす夜がとても快適で
やはり避暑地なんだなぁと
快適に冷房無しで過ごせることが
とても幸せに感じてしまいます
そんな道志アトリエ周辺では
トンボが大発生しています
至る所でトンボが飛び交っています
害を及ぼすわけではないので
たくさん飛んでいるなぁなんて
眺めているだけなのですが…
日没の時間が早くなり
秋を感じるくらいになりました
8月もあとわずかですね
夏、満喫していきたいですね
2016/07/29
桃の実
道志アトリエには
果実が何本か植えてあるのですが
今年、桃がいくつか実をつけてくれました
写真で見ると、とても大きく見えるのですが
実際は小さめの可愛らしい桃です
でも、こんな風に桃色に色づいてくれると
なんだか嬉しくなりますね
梅雨も明けて
本格的な夏が到来、ということになるのでしょうか
ここのところ涼しく過ごしやすかったのですが
こんな風に涼しいままでは作物が育たなかったり
影響も出てくるので
やはり、夏は夏らしく暑くなってほしいですね
2016/07/07
【小さな場所を上手に活用してつくる、便利なワークスペース】から
Houzzの記事の中で
横須賀の家を紹介していただきました
詳細はこちらをご覧ください
いつも色々と取り上げていただきありがとうございます
小さな場所を上手に活用してつくる、便利なワークスペース
2016/07/06
梅雨明けまでもう少し
紫陽花が綺麗に咲く、道志アトリエです
横浜に比べて気温が低いこともあり
花の咲く時期も少しずつずれています
横浜で梅の実がたくさんなっていても
しばらくしてからようやく実をならしていたり
二つの季節感を楽しむことが出来るのは
喜ばしいことかもしれませんが
先日も、梅の実を収穫して
完熟していたので梅ジャムを作りました
たくさんできたので…一部は冷凍して
しばらく楽しみたいと思います
天気がコロコロ変わり
体調を崩す方も多くいらっしゃるようです
体調管理、しっかりしていきたいですね
2016/06/10
掲載情報
JA102号
若手の建築家がつくる家、そして彼らの仕事
に栗原隆建築設計事務所が掲載されました
1975年以降に生まれた建築家をフューチャーした
今回の特集
是非ご覧ください
2016/06/06
ジャガイモの花
ジャガイモの花です
道志アトリエの一角に、ジャガイモを植えました
ジャガイモはすごい力がありますね
芽が出てしわしわになって、棄ててしまわないとという状態のジャガイモを
畑に植えてしばらくすると、そこからにょきにょき葉が出て
そして花を咲かせ、そのうち葉が枯れてくると
ジャガイモの収穫時期になるそうです
一つのジャガイモから、土に植えただけで
何個もジャガイモが出来るのが不思議ですね
さて、何個収穫できるのか楽しみです
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)